このページでは、浅川国際マス釣り場での、釣りの3つのパターンを公開します。
浅川国際マス釣場は通称:浅国と呼ばれ、多くのファンに親しまれています。
実際に滞在すると、自然豊かで心からリフレッシュできる魅力的な管理釣り場でした。
それでは、【浅国(浅川国際マス釣場)を完全制覇 3つのパターンを公開】みていきましょう。

都会にあって、電車でのアクセスも良い。
だけど、自然豊かで魅力的な管理釣り場ないかなぁ。とお考えのアナタ!
いい釣り場がありますよ。
浅川国際マス釣場です。
そんな、浅川国際マス釣場をバチこり攻略してきました。
このページでは、浅川国際マス釣場の3つの攻略パターンと禁断の技をご紹介します。

レギュレーション
まずはレギュレーションチェックからです。
写真の通りで、フロントフックもオッケーなありがたい釣り場です!

浅国攻略の3パターン
それでは、早速、浅国攻略こ3つのパターンをみていきましょう。
皆さんも、コレコレと思うところあるかもしれません。
パターン1は表層スプーン
0.4gから0.6gくらいのスプーンで表層をテロテロしちゃいましょう。
表層から、どれだけ潜らせるかは、その日の好みです。
10センチくらい潜らせた方が良い時、または引き波がたててしっかりアピールするパターンも試してください。
リトリーブスピードを変化させて、巻き下げと巻き上げを繰り返すことも有効です。
我々が釣りをした際には、0.6gを出来るだけ沖に投げる。竿を立てて立ち泳ぎさせ、引き波が立たないギリギリを狙いました。
軽いタップを加えて、ただ巻きに戻した際に当たりを出す。
このパターンが冴えてました!
オススメのルアーは、Chip0.6g、他にはピット、シャースウィ、ブライドフランカーが吉です。
写真は、chip0.6gのカラーは西山リクエストです。

パターン2 ボトムノック
浅国のスタッフまーさんは、パニクラDRで。
我々をアテンドしてくれたコイタさんは、デイープクラピーで。
MASUKENのコスタさんはナブクラ FとペピーノDRでボトムノックしていました。
ボトムノックは、浅国の1つのパターンなんです。
竿を下段に構えて、2-3回転早まき、後は普通に巻いていきます。
ルアーはボトムを擦りながら、アピールしていきます。
我々もこの釣りは初めてだったのですが、やったことない方は試してみてください。
とっても良い思いが出来るはずですよ。

パターン3 マジックジャーク
ミノーを使ってアクションします。
竿をあおって早く潜らせるか、デジ巻きのみで早過ぎず潜らせるのか、アクションのスピードにも差があります。
この日は、デジ巻きが当たりました。
竿を中段から20度下げて構えます。
リールを素早く半回転して、2カウント待つ。
またリールを半回転して、2カウント待つ、コレを繰り返します。
水がクリアなので、ルアーをしっかり逃すとスイッチが入ります。
魚が追ってきて、やや減速したら、もう一度潜らせましょう。喰ってきますよ!
この釣りはハマっちゃうと楽しいです。
試してみてくださいね。
マジックジャーク(数を釣るミノー) ルアーとやり方まとめ 【ザッカー】【GJ】【グリグリジャーク】 – – (evamk.com)
禁断のクリアアルフ
クリアアルフは沈みにくい、ちょーゆっくり巻けるスプーンです。
禁断の攻略法では…
なんと。
クリアアルフを、潜らせて早巻きします。
竿を下段に突っ込んでかまえて、早巻きをしましょう。
ルアーが水面に浮いてしまい、水面を走る場合は失敗。
ルアーが水面から出てこずに、水中を走る場合は成功です。
最高すると、マスが狂ったように飛んでくるマスミサイル現象が起こると思いますよ!
是非、試してみてくださいね。
全体を通して、浅国は水がクリアなので、早めのルアーローテが吉です。
当たりカラーがハッキリしていて、長くは続かない印象です。
しかし、ルアーローテ、カラーローテでもとのルアーに戻せば、また釣ることができます。
当たらなくなったなぁと感じたら、釣れるルアーを休ませることも大切なんですね。
動画について
今回の攻略は我々MASUKENのYouTubeチャンネルの中で動画にもなっているので、もし良ければ参考にしてみてください。
コメント