*当記事は、我々の運営するYouTubeと連動しております。
文字と動画で、より管釣りの魅力を感じて頂ければ幸いです。
10本早掛けのタイムと釣れるルアーを探る
5月の長瀞ウォーターパークへ行って参りました。
(上記リンクは長瀞ウォーターパークの記事になります)
簡単に5月の長瀞ウォーターパークをあらわすと、『釣れちゃう釣り場』!
ホント、こんな釣り場があると有難いですよ。
しかも、景色がいいし。

さて、今回、我々は、2名(コスタさん、TKさん)で、10本早掛けのタイムを測定し、釣れたルアーを確認しました。
コスタさん、TKさんはともに管釣り歴10ヵ月です。
長瀞は数が釣れるので、素人でもつぬけも容易なのではないでしょうか。
ちなみに・・・。
つ‐ぬけ【つ抜け】 について記載します。
つ抜けとは、釣りで、10匹以上の魚を釣ることです。一つ、二つという数え方で、十 (とお) 以上は「つ」が付かなくなることから。つ抜けと呼びます。
それでは、つ抜け目指して、マッディポンドを攻略していきます!
大丈夫、釣れちゃう釣り場だから、サクッと終わっちゃうでしょう。
というか、釣れない釣り場では、10本早掛け的な勝負やりにくいですものね。

かかった時間
コスタさん 42分
これは、この時期にしてはどうなのかな・・・?
普通・・・?若干遅いかな・・・。
コスタさんが「つぬけ」してもまだTKは1匹…。
勝負にもならないですね…。少しかわいそうな気もしますが…。
TKさん 1時間40分
TKさんは、
重めのスプーンでサーチ かからない。
小さいスプーン、すぐばれる。
モカで時間を掛けて釣っていきました。
TKさんが完敗。とても時間が掛かってしまいました。
TKさん、とても寂しそうでした。
釣れたルアー
さて、釣れたルアーを確認していきましょう。
5月に長瀞ウォーターパークに、釣りに行く方がいらっしゃいましたら、参考にしてください。
素人でも釣れるルアーですので、とっても安心ですね!
コスタさん
フロンティア 2.1g カラー:ペレゴン カウント2
ベリーズ ペレゴン 1g カラー:ペレゴン 表層
アンフェア35HF ラッキークラフト カラー:スコーカー
ワウ40F ラッキークラフト カラー:鬼灯
TKさん
ファットモカJr DR-SS
モカ DR-SS
プチモカ SR-SS
一番釣れたのは ファットモカJr DR-SS キラキラでした。
動画
今回の記事は、下記リンクの我々のYOTUBE動画を参考にしております。
コメント