*当記事は、我々の運営するYouTubeと連動しております。
文字と動画で、より管釣りの魅力を感じて頂ければ幸いです。
『2.5g以上のスプーンは、放流でしか使わない。』
そのようにお考えの方はいらっしゃいませんか。
重いスプーンだからこそ、遠くの魚にアピールできるというメリットがあるものの、
重いスプーンは早巻きが基本で扱いにくいと考えている方。
重いスプーンだけど、小さくみえて、アクションも扱いやすい。もちろん飛距離も素晴らしい。
そんなスプーンがあったら、とても魅力的ですよね!
今回は、そんなスプーンの記事になります。
それでは、一緒にみていきましょう。
FPBルアーズ BRAVE(ブレイブ)スプーンインプレッション スタートです。
本記事のまとめ
1.2.8gの一見大きなスプーンでも、魚からみると小さい
2.低速から高速まで、速度域が広い
3.アクションに優れている
4.簡単に言うと、初心者でも釣れる
特徴は上記になります。詳細については、記事をみていきましょう。記事の最後には、動画でスプーンの水中映像、アクション時のスプーンの水中映像、アクションを行うやり方を確認することが出来ます。管釣りスプーンのFPBルアーズのBRAVE(ブレイブ)、管理釣り場で、是非お試しください。
FPBルアーズのBRAVE(ブレイブ)
FPBルアーズのスプーンは、Berry’s(ベリーズ)とFRONTIER(フロンティア)が有名ですが、2021年4月に新たにBRAVE(ブレイブ)が登場しました。我々の個人的な感想ではございますが、釣れちゃいます。ここでは、BRAVEの特徴などを紹介させていただきます。
BRAVE(ブレイブ)の外観
一見すると大きく見えるスプーンは、長径35mmです。しかし、短径は10mm程度しかなく、胴長な構造になっています。
この胴長な構造な故に、魚の視点になり後ろからみてみると、小さく見えるのが特徴です。
重さは2.8g(ネイティブ用のより重いルアーも開発中のようです)ですので、沖にいる魚を取るときにもってこいですね。
BRAVE(ブレイブ)は重いから扱いにくいのでは?

重いルアー(スプーン)は扱いにくいんじゃないの?
重いルアーで扱いにくいのではないのか? そのように思われる方もいらっしゃるのではないでしょうか。その考えとは裏腹に、初心者でも簡単に釣れます。投げて巻けば釣れる。
それは、どうやら対応する速度域にあるようです。低速から高速まで、広い速度域で泳げるルアーであるため、初心者でも簡単に釣ることのできるルアーだということです。
しかも、低速と高速では、アクションが変わる。これは1つのスプーンで、多くのバリュエーションの釣りを展開できると捉えて良いでしょう。またイレギュラーアクション、スライドがしやすい構造になっていると、釣り場スタッフさんからお話を伺いました。
いざ、実釣!
我々も実調してみました。3時の釣りにくい時間、魚のテンションに伴って、我々のテンションも下がりかけているのに…。
釣れる…。
逆に、何故…。
先ほど、クランク投げてても、マイクロ投げても釣れてなかったのに。(笑)
なかなかシブイ状況で、2.8gを投げようとは、全く思いませんでした。ですが、予想に反して釣れてしまいました。
皆さんも、是非試してみてください。それでは、「エンジョイ、フィシング」!
マジックジャーク(数を釣るミノー) ルアーとやり方まとめ 【マジックジャーク】【ザッカー】【GJ】【グリグリジャーク】 – ますます管釣り (evamk.com)
水中映像・インプレ動画
下記の動画で、スライド時のスプーンの水中映像を確認できます。
今回の記事は、下記リンクの我々のYOTUBE動画を参考にしております。
参考:【このスプーン凄い!!】FPBルアーズ ブレイブ(BRAVE)実釣解説 【エリアトラウト】
<オススメ記事> ブレイブを使用したスライドアクションについて
コメント