こんにちは。
MASUKENです。
今回は、夏に釣れたルアー総集編ということで、夏に釣れたルアーやそのカラーを紹介していきます。
場所はベリーズ迦葉山で釣れたルアーなので、水質がクリア~ステインとして考えて頂けると助かります。
高活性はブレイブ2.8g
高活性、放流直後はFPBルアーズさんのスプーン ブレイブ 2.8gをぶっ放す。
速度域が広いから、我々初心者でもすっごく釣れる。
最近使う人が増えてきたのが困ってるけど、本当に良いルアーです。
カラーは放流直後にきく、オオツカオリカラ FS01とかのオレキン系(オレンジ金)がオススメです。特にオリカラのラッシュボールがオススメ◎!
プロパーカラーでは、ハンターレッドを購入しよう。
夏の釣り方 夏のルアー エリアトラウト【ブレイブ】【chip】【低活性】 | ますます管釣り (evamk.com)

低活性は4つの選択
高活性から低活性に変わると、4つを使いこなす。
その4つは、下記です。
1.マイクロスプーン
2.ミノー
3.そことろ
4.クランク
低活性 マイクロスプーン
夏の低活性は、表層マイクロスプーンが良く釣れます。
ルアーは主になぶら家さんの、chip 0.6g、もしくはchip air 0.4gを使用していました。
色はいくつかあるけど、【オリカラ ニライカナイ】と【うすいーの】っていう色がめちゃくちゃ良かいです。
マイクロスプーンはローテーションが必要だから、この下にある。12番うすいーの、14番とびがらし、17番ライノウ、19番サイドペレットを迷わず購入しよう。
夏の釣り方 夏のルアー エリアトラウト【ブレイブ】【chip】【低活性】 | ますます管釣り (evamk.com)

ミノー
ミノーは、マイクロで喰わないときに、無理やり食わせることができました。
おすすめは、HMKL(ハンクル)のザッカー50F1 リアクションシルバーです。

とにかく釣れます。
めちゃくちゃ釣れます。
夏の低活性、魚が浮いていて、マイクロでも食ってこないとき。
ザッカーの無理やり食わせる縦の動き。やばいっすよ。
夏の釣り方 夏のルアー エリアトラウト【ブレイブ】【chip】【低活性】 | ますます管釣り (evamk.com)
そことろ
夏の低活性でも、ボトムで釣れるときって結構多いんです。
おすすめは【そことろ】を使用する人は、皆様同じようなアクションをしていました。
それは【シェイク】!!
ゆーっくりリールを巻きながら、【シェイク】【シェイク】!
ビビビビビビというテンポで、細かいシェイクしながら、ゆーっくり巻いていくと釣れちゃうわけです。
釣れるボトムルアー そことろ【おすすめ】【ルアー】【クランク】【エリアトラウト】 | ますます管釣り (evamk.com)
オススメの色は【ストロベリーオーレ】!!だけど、売ってない😅
見かけたら、即購入しよう。

クランク
どれだけ低活性に口を使わせるか勝負というところで、ウッサをぶっ放す勇気はさすがですよね。
だけど、渋い時には、マイクロで狙うということだけ考えずに、しっかり沖も狙うように。
遠投する技術、タックルセッティングが必要です。
オススメは、クランクの種類よりカラーなきがしました。
特に夏の低活性を取れたカラーは、オオツカオリカラ 美鬼。これが1番!!
オオツカオリカラの美鬼を即買いしよう。
勝敗を分ける。どれだけ沖の魚を獲れるか。【エリアトラウト】【低活性】【クランク】【おすすめ】【美鬼】【ワウ】 | ますます管釣り (evamk.com)
まとめ
釣り場の水質や、その日の光量、水温などでも差が出るようですが、基本的に夏は外さないと思います。是非試してみてくださいね。
コメント