【低水温のスプ―ニングテクニック】ニュードローワーの塩野充先生に長瀞ウォーターパークで習う

テクニック
スポンサーリンク

こんにちは。

MASUKEN(マスケン)です。

MASUKEN YOUTUBEの新しい企画がスタート致しました。

その名も、【MASUKEN管釣り大学】です。



このコーナーは、管釣りをもっと楽しく、もっとうまくなるために、様々な先生たちにご教授いただこうというコーナーです。

今までもたくさん教わってきたけど、やっぱり動画の形で記録して見直していきたいですからね。

記憶だけじゃだめだ、記録にしっかり残さなきゃねということで始まった企画になっています。




第一回の先生は・・・・。

トラウトキング選手権大会マイスター、ニュードローワー 塩野充 先生です。

MASUKEN管釣り大学、第一回からドエライ大物をお招きしてスタートしました。

ハードルぶちあがりますね。



スポンサーリンク

【冬】低水温での釣り方

さて、我々が教わりたかったこと。

それは、スプ―ニングです。

しかも、寒い冬に、動かない魚をどうやって取っていくのかというやり方が知りたかったのです。



塩野先生のお話しは、こうでした。

低水温とくに朝一番の釣り方!

1. スプーンをボトムまで落とす。

2. 巻き上がらないように巻いていく。

3. またボトムまで落として、ボトムをキープする

途中でも、しっかりボトムまで落として、確認していくことがポイントです。

アクションや巻きのスピード感もそうですが、とにかく丁寧にボトムを確認しているのが印象的でした。

全くと言っていっていいほど浮き上がってなかったもんね💦

さてさて、どんどんテクニック的なことに視野を広げて行きましょう。

ボトムの釣りは、以前にも勉強したけど、奥が深い・・・。

スプーンでの釣れるボトム テクニック ~デジ巻き~ 魁!長谷川塾 – ますます管釣り (evamk.com)





スポンサーリンク

ハントグランデがオススメ! ボトムおすすめの理由

チョイスしたルアーはハントグランデです。

ボトムの釣りは、ハントでは落ちるまでに時間もかかるし、レンジコントロールも難しい。

ハントグランデは1.0g、1.3gですが、ボトムまで早く沈んでくれる。

レンジコントロールもしやすい。下めの高活性を取りやすい。

下でスローになった魚、なおかつ高活性の魚はハントグランデは重宝するとのことでした。

夏の表層でも、沖の魚を獲れて良しです。

スポンサーリンク

強制的に泳がせる 立ち泳ぎと誘い

長瀞WPでは、すり鉢状になっているから、かけあがりがありますよね。

ボトムを引いてくると、かけあがりで泳がずズルズル引きづってしまうことがありますよね?

そうすると、スプーンがアクションせずに、死んだように引きづられる動きになってしまいます。

これでは喰ってくれません。



しっかり動かすにはどうするのか?

しっかりと動かすにはどうするのか?

1.スプーンのカップに受ける水の面積を増やす。

2.軽くコンコン誘って、強制的に動かす。

この2つのやり方、やばいっすよね。スプーン素人の我々からすると、やばかった。

1つめのスプーンカップの受ける水の面積を増やすのは、立ち泳ぎです

ボトムの釣りって、竿を下段に構えがちですよね。

それを中段くらいに構えちゃいます

そうすることで、スプーンカップに水を受ける面積が増えて、よく泳いでくれます。

上手い人には、当たり前なのかもしれないけど・・・。マジで、いい作戦や。

2つめの軽い誘いですが、これも繊細なんだ。

ずーっとやり過ぎない。

ちょんちょん、じゃなく、ちょちょです。

マジで、繊細や・・・。同じ管釣りをしているんじゃない・・。

洋菓子店のパティシエのようなテクニックに魅せられてしまいました。

バイトにあわせる あわせのこつはスイープ

ぐぅぅーっという当たりにも、コツコツというあたりも、バッっとかけると針が残らない。

スイープにあわせていました。

高活性の反転してくれるアタリなら、何もしなくても大丈夫なくらいとのことでした。

バイトによって合わせを変えられるの凄いっすね。

ラインの選択 エステルラインはまっすぐに!

スプ―ニングのラインはエステルを使用しておりました。

エステルなら、ツンツンバイトにあわせられるように、竿に角度をつけず、ラインとロッドを一直線にするように構えるとのことです。

逆にナイロンのような伸びのあるラインだったら、竿に少し角度をつけて、ティップが入るようにしてあげるようです。

マジで、やってる釣りが繊細や。。。

芸術や・・・。

めちゃくちゃ風が強くて糸ふけが出てたんですけど、それがクッションになってくれているといってました。

この風の強い中のキャストがうますぎ・・・。


誘いのテクニック! 放流も教えてもらう。

気になる誘いですが、誘いの幅はそんなに変えない。

最初から変に誘いを入れまくるのは良くない。

まずは、通常の巻きと誘いを比較しましょうね。


例えば、放流だからってあまり誘いは入れない。

特に釣り場に入れている魚でも違ってくるとのことでした。

長瀞WPや東山湖の魚(サガミさん)では、放流の際にはあまり誘いはいれていないようでした。



確かに、みてると誘いが細かい・・・。

フリップも小さくて、シェイクやタップも短いのが印象的です。

一瞬の変化をもたらすことが、ポイントのように見受けられました。

誘いも、入れるのが吉か否かを試しながら、調整しているのですね!

なるほど、放流だからってバシバシ、スライドしないようにしなきゃ。

管釣りスプーンのテクニック(スライド)紹介 – ますます管釣り (evamk.com)

動画をみて勉強しよう

塩野先生に教えて頂いた、動画はMASUKENのページからよろしくお願いいたします。

動画が楽しければ、チャンネル登録もよろしくお願いいたします。

MASUKEN – YouTube

コメント

タイトルとURLをコピーしました