暑いと表層が釣れるっていうけどさ、マイクロスプーン難しいよなー。練習必要だし。
練習せずに、表層で釣れる、そして、上手いっぽくみえるルアーないの?
Twitterで聞いてみるか・・・。

表層の魚が釣れるルアーを教えてください。
初心者でも簡単に釣れると嬉しいです。
送信・・・。ピロリン
ティロリロリン・・・
お、早速返信きた!

デカミッツが釣れます。
ぬ。デカミッツ?デカいのはミッツじゃなくてマツコだぞ。こいつわかってねぇな。
まぁ、一応返信しようか。(ピロリン)

『デカミッツさんは博識で素敵ですよね。』
ティロリロリン・・・お、また返信きた。

デカミッツは1つ持っておくと、良いですよ!
またデカミッツだよ。またマツコとフュージョンしちゃったよ。
ミッツとマツコがフュージョンしても、デカミッツには、ならんぞ。
せめてミツコだろー。
まぁ、一応 返信しよう。(ピロリン)

『有難うございます。最強のフュージョンってやつですね。』
ティロリロリン・・・。また返信きた。

デカミッツと、デカミッツと、あと、デカミッツが良いと思います。
またミツコかー、今後はトム・ブラウン風かー。よくわからんなー。
なんだかわからんが返信、返信。(ピロリン)

『デカミッツ、デカミッツ、デカミッツ、合体・・・ ダメーーー!!』

お前がダメーーー!!

おうおう、ディアボロス。またきたのか。

よくわからんTwitterの返信してるから、気になってな。
デカミッツしらんのかー。
デカミッツは、ティモンから出しているトップウォータープラグ『デカミッツドライ』だよ。
ディアボロスは右記事を参考:悪魔のルアー登場(悪魔的に釣れるルアー ミート33DR-F)
トップウォータープラグ『デカミッツドライ』とは

デカミッツドライってのはな。トップウォーターという名前からもわかる通り、水面に浮くクランクだよ。
速く巻いても全然潜らないのが特徴。
控えめに言って、すっげぇぞ!!これがハマるって機会は結構多いぞ!!

いいか。よく聞けよ。
他のフローティングクランクでは潜ってしまう。スプーンでは魚からの見え方が違う。
つまりな、このルアーは代替えがきかないんだ。
だから、1個持っておくといいぞ!

なるほど、でも俺、カッコ良く釣りたいのよ。
クランクみたいに巻いて釣るより、ミノーみたいに、アクションさせたりして釣りたいのよ。
上手いアクションの才能とかあると思うんだよねー。

アクションの才能か~!じゃあこのルアーはピッタリだ!アクションが重要だからな!
(ボソ。アクションが上手く無くても釣れるから大丈夫だよな。)
『デカミッツドライ』のアクション 使い方
このルアーはアクションした後に、ステイ!! ステイしている間に釣るルアーだ。
アクションをみてみよう。
1.投げる
2.ラインスラッグ(糸ふけ)をとる
3.1―2秒待つ
4.竿を下にジャジャ(トゥイッチ)する(すぐに糸ふけをとっておこう)
5.そして1―2秒待つ
6.4と5を繰り返す。

水面に浮かせて、バシャバシャアクションさせると、魚が寄って来るだろ。
それを利用しているんだ!
バシャバシャしているときに魚を寄せて、ルアーが動いていないとき(待っているとき)に食べて来る。
水面に浮いているルアーに、バクッと食いあげてくるのが視認できて楽しいぞ。

1歩進んだテクニックも教えておこう。
1歩進んだテクニック、追いジャッジャ

魚がルアーをバクっと食べに来たのが分かるのだがな。
魚が上手くルアーに当たらず、食いつけなくて、踵を返してしまうことがある。
簡単にいうと、魚が食いミスして帰るということだ。

魚がルアーにアタック→ミスして魚がルアーを背に帰っていく
そんな時にとっておきの方法がある。それは『追いアクション』!
*魚がルアーを背にしているときに、もう一度『ジャッジャ』とトゥイッチをいれると、帰ろうとしていた魚がもう一度見に来る。この『追いアクション』を行うことは釣果アップにつながるから、覚えよう。
『デカミッツドライ』 おすすめカラーは?

カラーは何を買えばいいのかな?
あまりたくさん買えないからさ、1個、最強の色を教えてよ。

春なら、桜パーンと呼ばれる、桜の花びらに似た色が当たるときがある。
同じように、秋なら落ち葉の色。
周囲の環境に緑が多ければ、その色もありだ。

だけどな、最も無難で最強といわれているのは、クリアーだ!!
クリアーについて考えてみよう

一度、魚の気持ちになって、このクリアーについて考えてみるぞ。

あ、水面がバシャバシャしているぞ。なんだろう?
あれ、あそこにボヤっとクリアーな何かあるな。
ちょっと触ってみよう。パク。
ツツツツツツツ、釣られている~!!

これだ!!(ドヤさ)
わかったかな?

はいはい。クリアー買っておけばいいのね。
ネットでポチるわ。

ちょまって。
クリアーって、ケイムラクリアーってのもあるんだけど何・・・?

いい質問ですねー。(池上)
でも長くなってしまったから、ケイムラクリアーについては次回にしようか。
*ケイムラクリアー(UVカラー)も素敵だから、次回紹介しよう。
ケイムラカラー(UV)は神出鬼没?!ケイムラカラー(UV)の使い道をご紹介!【エリアトラウト】【おすすめ】【ルアー】【トラウト】【カラー】 | ますます管釣り (evamk.com)
まとめ

とりあえず、今回紹介した点まで、まとめていくぞ。
1.『デカミッツドライ』はトップウォーター(水面)プラグ
2.代替えがきかないルアー
3.バシャバシャ誘って、待って食わせる
4.『追いアクション』で釣果アップ
5.クリアーが無難で最強
*次回はケイムラクリアー(UVカラー)の使い道を紹介
ケイムラカラー(UV)は神出鬼没?!ケイムラカラー(UV)の使い道をご紹介!【エリアトラウト】【おすすめ】【ルアー】【トラウト】【カラー】 | ますます管釣り (evamk.com)
マジックジャーク(数を釣るミノー) ルアーとやり方まとめ 【マジックジャーク】【ザッカー】【GJ】【グリグリジャーク】 – ますます管釣り (evamk.com)
『キング研究道』ファットモカJrのカラーにおける研究(釣果率メジャー級) – ますます管釣り (evamk.com)
動画
デカミッツドライの研究に関しては、下記リンクの我々のYOTUBE動画を参考にしております。
コメント