*当記事は、我々の運営するYouTubeと連動しております。
文字と動画で、より管釣りの魅力を感じて頂ければ幸いです。
管釣りの東大(東京大学)をご存知でしょうか。
簡単に釣ることが出来ないため、日本最難関の大学に例えられた管理釣り場があります。
それは、朝霞ガーデン!
簡単に釣ることが難しいからこそ、攻略したくなる。
簡単に釣ることが難しいからこそ、何度も足を運んでしまいます。
以前の朝霞では、まさかの3時間でEVAさん2本、コスタさん2本という悲劇がありました。
二度と、そんな悲劇は繰り返したくないですよね・・・。
我々は、リベンジに燃え、遂に再戦の日を迎えたわけであります。
今回は3人(EVAさん・コスタさん、TKさん)で3時間釣りを行い合計30本を目指します。
やってやるんだからね~!

釣り開始 前半戦
さて、釣りを開始していきました。
初ヒットはニュードローワー ハント 0.7g、活性の高い時間に1匹をとっていきました。
なぶら屋 アキュラシー 0.6gでHIT。 表層ゲームと判断しマイクロスプーンを投げまくります。
チップエアー 0.4gでHIT。 チップエアーは飛距離は出ませんが、凄く反応が良いです。
ロデオクラフト BF 0.5g 金の明滅、でHIT。
クランクでも拾っていきます。
ピコイーグル 大芦ドリーマー! 朝霞でも貴重な1本をとっていきます。
チップエアー 0.4g とびがらし。 チップエアーは朝霞に強いですね~。
・・・と数を重ねていきました。
中間会議
90分が経過して、EVAさん2匹 TKさん 7匹 コスタさん4匹 でした。
表層ゲームの展開ですが、EVAさんは10本行けそうな気がしないと弱気になっております。
(効果的なルアーが無い印象です。)
EVAさんは釣り座のせいにして移動することにしました。
TKさんはチップエアー0.4、色 黄色・裏 茶もしくはオリーブが効果的とのことでした。
逆に膨張色だけではHITに繋げることは出来なかったととのことです。
何かを掴んでいる様子ですね。
後半戦
アキュラシー 0.9gでHIT。 沖の魚をとります。
チップエアー0.4 とびがらし。 チップエアーは強いですね~。
チップエアー0.4 城峰オリカラ。 TKさんこれで10本目!!(そのころEVAは2本 涙)
・・・・。
結果発表
EVA3匹
コスタ7匹
TK11匹
全員で21匹…。おしい。
表層マイクロスプーン、5種類でカラーローテして釣ることが出来たそうです。
チップエアー0.4gが一番釣れたルアーでした。
まとめ
朝霞では表層でサイトしながら釣ることで、数を重ねて上達できる印象がありました。
5種類程度のチップエアー0.4gがあれば、ローテしながら楽しめます。
釣り場に応じて、学べる釣りが違うことを実感しました。
特に苦手な釣り場に行って、そこで必要なスキルを習得することは、幅を広げられる一助であると感じます。
色々な釣り場でスキルを高めていきたいですね。

詳しくは製造元のなぶら家さんのサイトをご覧ください。
動画
今回の記事は、下記リンクの我々のYOTUBE動画を参考にしております。
デカマスと出会える管理釣り場【ベリーズ迦葉山】の【レギュレーション】や【場所取り】も紹介。 – ますます管釣り (evamk.com)
コメント